パワーストーンヒーリング,サイケックリーディング,見守りアパート,見守隊,高齢者向け,介護施設

ヤング英会話教室

1.私の英語習得法
1.私の英語習得法・1
 
 
1.私の英語学習法
 
私がどうやって英語ペラペラ人間になったのか。
私自身の経験より、皆様にお勧めの勉強法をお伝えします。
 

1.ヒアリング力をアップする有効な3つの勉強法

英語力を向上させる上で、日本人が一番苦手なのがヒアリング力です。

今日は、私が実践して効果があったヒアリング力アップに有効な勉強法を皆様にご紹介いたします。

それは、

1. 英語の映画を見る。
2. 聞き流しをする
3. 毎日英語を聞く習慣をつける

の3つの勉強法です。

ひとつづつ具体的にご説明いたします。

1. 英語の映画を見る

何か自分の好きな映画を選んでください。
この時、ホラーとか、アクションなど、まともに英語をしゃべっていない内容ではなく、

マイフェアレディとか、カサブランカなど、ちょっと有名で古典的な内容な方がいいと思います。

元々の語学力がまったくない方は、最初は日本語の吹き替えを見て内容を把握するのも良いですが、

できれば、
1. 日本語の字幕をつけて、英語で見る。
2. 英語の字幕をつけて、英語で見る。
3. 字幕なしで英語で見る。
4. 何度も繰り返し見る。

という事で、自分が好きな映画を、次のセリフが何を言うのか、覚えちゃうほど、何度も見るのをお勧めします。


2. 聞き流しをする

家事とかの手作業をしている時、お風呂に入っている時、運転中など、「聞くぞ」と、特に力が入っていない時に、バックブランドミュージックのような感覚で英語をかけっぱなしな状態にし、「潜在意識の中に英語の音を詰め込んでいく。という方法です。

まあ、いわゆる「ヒヤリングマラソン」です。

この勉強法の効果については、賛否両論あるようですが、私自身は、この方法を実践し、自分では、かなりヒヤリング力がついたと思います。

人間の脳は、特に大人になると、子供の頃に聞いた事のない音は、自分が知っている音の中で似たような音に振り替えて理解する、という作業を無意識にやっています。

うちの母などは、フォークとは絶対に言えず、ホークといいます。「フォ」という音が聞き取れないのです。

これは、子供の時に聞かなければ絶対に無理という事ではなく、大人になってからでも、何度も繰り返し聞いているうちに、多少は聞き取れるようになるものなのですが、その音に触れている絶対的な時間が不足しているとなかなか難しいので、潜在意識に詰め込んでいく、という作業が効果的です。


3. 毎日英語を聞く

毎日、必ず英語に触れる、と決める事が、最も大切です。

聞き方には2種類あって、1.理解するぞ、という意志を持ってしっかり聞く。と、2.力を入れずに聞き流す。

もちろん1の方が効果は高いですが、毎日1ばかりやる事に割くための時間がない、という方でも、2であれば、必ずできると思います。

この3つの方法をだまされたと思って、1ヵ月だけでも継続して見てください。

あなたの英語のヒアリング力は、びっくりするほど上がっている事は間違いありません!

もし、効果がなかったら、全額返金!と言いたいところですが、

そもそもこの記事は無料なので、返金できないのが残念ですね。

1. 英語の映画を見る。
2. 聞き流しをする
3. 毎日英語を聞く習慣をつける

という事で、皆さんも、私が実践した方法を試してみてはいかがでしょうか。
 
2.私の英語習得法
2・私の英語習得法・2
 
 
 
 2.私の英語学習法・2
 
私がどうやって英語ペラペラ人間になったのか。
私自身の経験より、皆様にお勧めの勉強法をお伝えします。
 

2.スピーキング力をアップする有効な3つの勉強法
 
次に、私が実践して効果があったスピーキング力アップに有効な勉強法を皆様にご紹介いたします。

それは、

1. 英語の発音矯正を徹底する
2. 口の筋肉の筋トレをする
3. 英語の短いスピーチを暗唱する

の3つの勉強法です。

ひとつづつ具体的にご説明いたします。

 
1. 英語の発音矯正を徹底する

よく、英語の発音法など、口の形や舌の位置など、細かく書いてあるテキストなどがあります。

日本語の音は常に、子音+母音で成り立っていますが、英語の音は、r, l, th, s, z, d, t, b, f, など、母音を伴わず子音単独で存在しますし、また

日本語では存在しない音などもたくさんあります。

たとえ耳で聞いた時は、rとlの違いが聞き取れなかったとしても、ひとつひとつの子音の口の位置などを徹底的に練習する事によって、上手な発音ができるようになるものです。

私はこれを「ヘレンケラー方式」と呼んでいます。

つまり、耳では音の違いが聞き取れなかったとしても、口の形を練習する事によって、無理矢理できるようにする、という事です。

はい。これは、ものすごく大変な作業です。でも、耳が聞こえないヘレンケラーができたのですから、あなたにもできます。

私もこれで発音を矯正しました。


2. 口の筋肉の筋トレをする

ヘレンケラー方式で覚えた口の動きを、口の中が筋肉痛になるまで、何度も何度も練習します。

日本語に存在しない音を出すためには、日本語を使っている時には、使っていない箇所の筋肉を使う事になるので、

なんだか口が筋肉痛になって来たぞ、という感覚が出るまで、とにかく繰り返し繰り返し練習します。

そして、この「口の筋肉痛」を超えた時、筋肉がついて、いつの間にか自然と流暢に英語が口から飛び出してくるようになっています。


3.英語の短いスピーチを暗唱する

私は大学時代ESS(英語研究部)に入っていて、スピーチコンテストに出場した事があります。

その時、マルチンルーター牧師のスピーチと、ケネディー大統領の演説がコンテストの課題でした。

これを題材にして、注意すべき単語にすべて発音記号を書き、一語一句徹底的に発音矯正をし、筋肉痛になるまで繰り返し、長い文章を丸暗記して、大勢の人々の前に立ってスピーチをして順位を競う。

という経験を通し、私の英語スピーチ力が爆発的に上達しました。

これが、一番正しい方法かどうかはわかりません。 

あくまでも、私は実際にこうやって練習して上手になりました、という私自身の体験談です。

私は短期集中型の性格なので、当時は本当に大変な努力をしたものでした。

が、一旦、身に着けてしまえば、もう身体が覚えているもので、その後の人生がかえってラクになります。

という事で、短期間で英語のスピーキング力の劇的な上達を果たしたい方は

1. 英語の発音矯正を徹底する
2. 口の筋肉の筋トレをする
3.英語の短いスピーチを暗唱する

私が実践した方法を試してみては如何でしょうか。
3.上流階級の発音
3・上流階級の発音事情
 
 
3.上流階級の発音・1
 
 
1.何が違う?
 
皆さんはオードリーヘップバーン主演の「マイフェアレディ」をご存知でしょうか?
 
言語学者のドクターヒギンズが、ロンドンの労働者階級の貧しい花売り娘を、
 
発音から立ち居振る舞いまで、すべてを上流階級出身のように教育し直して、下品な下町娘から、上流階級のレディに変身させてしまうお話しです。
 
イギリスの階級制度は根強いものがあり、あれは昔話ではなく、実際に今でも同じように、
 
労働者階級と上流階級では、まったく違う発音の英語が話されています。
 
つまり、ハローと言っただけで、その人がどんな家柄の出身で、どんな教育を受けて来たのかが、すぐにわかってしまうのです。
 
上流階級の発音を身につけさせるため、お金持ちのご子息達は、高い学費を払って私立の学校に行かされ、寄宿舎に入って英才教育を受け、エリートコースの道を歩みます。
 
学力やカリキュラムの内容だけではなく、私立と公立では、そこで話される英語の発音がまったく異なるのです。
 
日本語で言えば、NHKの山の手日本語と、ズーズーなまりの田舎弁、と言った違いでしょうか。
 
お金持ちの家柄出身で、高い教育を受けた人かどうかは、発音を聞いただけで歴然としてしまうので、
 
周りの人達もエリートとして扱う、というわけです。
 
うちのお兄ちゃん(アレックス)は学生の時、スタジアムのバーでドリンクを売るという単発のバイトをしたのだそうですが、
 
今日初めて来た学生アルバイトなのに、お兄ちゃんの発音から「この人がマネージャーさんに違いない」と周りから勝手に思われるらしく、
 
お兄ちゃんばかりが、声をかけられる。
 
「僕はバイトだから何もわからない。マネージャーはあの人だから、あっちに聞いてくれ。」と何度も何度も答えたという事でした。
 
つまり、英語の発音は「歩く履歴書」のように、その人の学歴、家柄がすぐにわかる、というわけです。
 
どうせ英語を身につけるなら、綺麗な発音の方がいいと思いませんか?
 
あなたも「ヤング英会話教室」で、上流階級の発音を身につけては如何でしょうか?
 
4.アレックス先生
4・アレックス先生ってどんな人?
 
 
 4.アレックス先生ってどんな人?
 
 
アレックス先生は私の長男で、下に次男と末娘がいるため、私はお兄ちゃんと呼んでいます。
 
私の夫はイギリス人で、お兄ちゃんはイギリスで生まれましたが、
 
7歳の時にフランスに引越す事になったので、フランスで育ちました。
 
今は私の夫と末娘と一緒にフランスに住んでいます。
 
ずっと以前、私が「たこざんまい」というレストランをやっていた時、「お茶楽英会話」という英会話教室をやっていたのですが、
 
お兄ちゃんもズームで「ネイティブ講師」として登場してよと、私に頼まれ、英語教師をしてくれる事になったのです。
 
「たこざんまい」の閉店に伴い、「お茶楽英会話」も廃止となりました。
 
ところが、お兄ちゃんは、英語を教える事が好きだという事で、この道でプロになりたい、と言い出したのです。
 
「プロになるなら、ちゃんと資格を取りなさい」という事で、
 
お兄ちゃんはケンブリッジ大学の「外国人に英語を教える」というコースに入って資格を取得し、
 
英会話教室の先生として、ずっと英語を教えてきました。
 
英語とフランス語がネイティブで、日本語もわかるお兄ちゃん。
 
7歳の時に、突然フランスの学校に行かされ、10歳の時には、私の日本の両親のところに1ヶ月間ひとりで放り込まれ、、、といった過酷な体験を通して、
 
「言葉が通じない相手と意志の疎通ができる」という特殊な能力を身につけたようです。
 
また、10年以上、ずっと英語を教えて来て、1000人以上の英語力の査定をして来た経験から、
 
相手の事を瞬時にわかる、という能力にも発展したみたいです。
 
人を包み込むような包容力と、思いやりの深い優しい性格、相手のニーズが本能的にわかる特殊能力が、こんな風に開花してくれたのか、、、
 
母として、大きく成長した息子を本当に誇らしく思います。
5.マンツーマン
5・マンツーマン
 
 
 
5.マンツーマン・ズームセッション
 
うちのお兄ちゃんは、ズームによって、マンツーマンで英語を教えています。
 
母自慢の息子をお恥ずかしいほどベタ褒めすれば、
 
 
1.査定の能力

まず、お兄ちゃんの凄いのは、査定の能力です。

1000人以上の査定をしてきた経験から、
「この人は、トイックだったらだいたい何点くらいだな」とか、

「この人のこんな部分は優れているけと、ここはちょっと弱みだな」

などという長所や弱点などがスグにわかってしまいます。

そして、レッスン中に査定表を作成し、いつの間に書いたの?と驚くほどチャチャチャっと査定表を仕上げ、

レッスン終了時には、毎回、査定表をくれるのです。その速さには母もビックリ!

 
2.教材の内容
 
次に凄いのが、教材です。

文法のテキストだけは、文法なので誰でもやらないといけない基礎だから、皆さん同じものを使うのですが、

その都度、大量のPDFのプリント教材リストの中から、今のその人にピッタリのオリジナル教材を出して来る。

今の自分+1のレベルと、その人の興味がワク題材を選ぶので、

ちょっとのハードルを乗り越えた達成感と、いつの間にかできちゃった感動により、

やる気がドンドン上がって来るし、潜在能力も引き出され、みるみるうちに英語が上達していきます。

これぞ魔法使いの英語教師!

「僕にかかったら、誰だって、英語はみるみる上達するよ!」

というのが、お兄ちゃんの自慢です。

生徒さんの中には、お兄ちゃんに英語を教えてもらった事で、カナダでの就職が決まり、これまでの3倍のお給料をもらえる程、キャリアアップできた人もいます。
 
 
3.包容力

そして、相手の言いたい事を理解してくれる包容力。

小さい頃から、言葉の通じない社会に放り込まれて生き延びて来た経験からか、お兄ちゃんは相手の言いたい事をよく理解してくれます。

日本人は、本当は誰でも、もう既に英語はできているんだよ。

できないのは、「自分はできない」という思い込みによって、自分で自分にブロックをかけているからさ。

僕にかかれば、そのブロックもはずれて、すぐにペラペラになる。

ネイティブ講師の前では、誰でも緊張するものですが、

お兄ちゃんの前ではリラックスできるので、生徒さんたちはみな、自然と英語が口から飛び出して来るようのなるのです。

 
4.最高の発音
 
そしてもちろん、最高の発音。

お兄ちゃんの話す、なまりのまったくない上流階級の発音は、世界最高級品と言っても過言ではありません。

あなたもアレックス先生にマンツーマンで英語のレッスンを受けてみたいと思いませんか?
6.短期集中コース
6・12週短期集中コース
 
 
 
 6.12週間・短期集中コース
 

おうちde留学
 

週1回1時間の英会話だけでは、なかなか上達を実感するまで時間がかかります。

毎日顔も洗わないし肌のお手入れもしないけど、週1回エステに行く人、

毎日歯磨きはしないけど、週1回歯医者さんで嗜好を取ってもらう人、

毎日英語に触れないけど、週1回ネイティブ講師と英会話をする人。

そりゃ、何もしない人よりはマシだけど、毎日やった方がいいんじゃない?

と、誰もが思いますよね。


そこでヤング英会話教室では、毎日英語に触れる事ができる英語コーチングコースを新設致しました!

週1回ネイティブ講師とお話するだけでなく、

ネイティブ講師から、今日の進捗状況の確認のために、毎日同じ時間に電話がかかって来るのです!



★集中コースの内容

日本人コーチのコーチングセッション(週1回)により、ゴール設定を明確にして、ゴールに向かって計画を立て、進捗状況を確認する

ネイティブ講師とのプライベート英会話(週1回)で、英語力をブラッシュアップ

ネイティブ講師のとグループレッスン(週1回)で、仲間同士の交流

ネイティブ講師から、毎日(週4回)の確認コール

と週に6回も、何らかの形で英語に触れるため、

日本にいながらにして、留学しているような環境を作る事ができます。

これで英語が上達しないはずがありません!!!

あなたも、12週間、海外に留学したと思って、頑張ってみませんか?

「いつの日かの」だった事が
目標」に代わり、そして
計画」となって、
実現」する。

このひとつの成功体験は、今後のあなたの人生を大きく変える革命的な経験となる事でしょう。

「私には無理」という潜在意識を、
「やればできる」に書き換えて下さい。

あなたの未来を変えるのはあなた自身です!
7.英語コーチング
7・英語コーチング
 
 
7.英語コーチングって何?
 
最近、よく耳にするのが「英語コーチング」という言葉。
 
普通の英会話教室と、英語コーチングでは、一体何が違うのでしょうか?
 
大きな違いとして、コーチングでは、
 
1.目標設定を明確にする
 
2.コーチは英語を教えるのではなく、本人が設定したゴールに到達できるように伴走してくれる
 
という点です。
 
例えば、高い山に登る場合、一人で地図を見て山道を行く事もできますが、
 
道に迷ったり間違ったりして途方もなく時間がかかったり、途中で苦しくて挫折したりと、なかなか思った通りに目的地につけなかったりするものです。
 
でも、経験豊かなガイドさんが、ベストの近道を案内してくれ、途中で挫折しそうになったら助けてくれたりすれば、
 
無駄な苦労をしなくても、最適な道を、最短距離で進み、確実にゴールに到達する事ができる、というわけです。
 
ガイドさん自身は、何度も何度も道に迷った末に、最適なルートを見つけたわけですから、
 
言わば、その人の、ノウハウと、一緒に付いてきてくれる時間、つまり「命をお金で買う」わけです。
 
無駄な時間と労力をかけるより、多少お金をかけてでも、確実な道を行って、とっととゴールに到達し、かけたお金を早く回収できる自分になった方が、人生がお得だと思います。
 
12週間短期集中コースでは、この「英語コーチング」によって、短期間で確実に自分が目指したゴールに到達する事ができる、というわけです。
 
あなたも、12週間、海外に留学したと思って、頑張ってみませんか?
 
「いつの日かの夢」だった事が
「目標」に代わり、そして
「計画」となって、
「実現」する。
 
このひとつの成功体験は、今後のあなたの人生を大きく変える革命的な経験となる事でしょう。
 
「私には無理」という潜在意識を、
「やればできる」に書き換えて下さい。
 
あなたの未来を変えるのはあなた自身です!
 
8.お城de英会話
8.お城de英会話
 
 
8.お城de英会話
 
こちらのお城は南フランスにある「ランマストー二」というお城で、夫の姉が所有してます。

いつの日か、ここで英会話の合宿ができたら。。。というのが私たちの夢でした。

今では、夢が、目標となり、目標が計画となっています。

来年の9月、「お城de英会話」を実現させるため、色々と具体的な準備に入っています。

あなたも、そのメンバーになって、お城にご一緒しませんか?

========
Chateau de Lamastonie ランマストニ城
========
南フランス、ボルドー付近、トゥルーズ近く、カオール(Cahors)

スイミングプール、テニスコート、卓球ルーム、ミュージックルーム有。
9.私の英語習得法
9.私の英語習得法・3
 

 
9.私の英語学習法・3
 
 
いくら英語を聞いも、発音の違いが聞き取れないけど、聞き取れるようになるまで待ってられない! という方にお勧めなのが、「ヘレンケラー方式」による発音矯正です。
 
 

3.ヘレンケラー方式の発音矯正

皆さんは三重苦のヘレンケラーをご存知でしょうか。小さい時に熱が出て、目が見えなくなって、耳が聞こえなくなった彼女。
 
でも彼女は厳密には、声帯もやられて声も出なくなった、というわけではなく、音が聞こえないし、目も見えないので、発音の勉強のしようがなかっただけだったので、
 
すさまじい努力をし、口の中に手を突っ込んだりする事によって、それぞれの音の口の形を覚えて、発声ができるようになったのだそうです。
 
それで「耳が聞こえないけど、口の形をまねする事で、発音を身につけて行く」という私が実践した勉強法を私が「ヘレンケラー方式の発音矯正法」と名付けました。
 
 
子供が語学を習得する場合、周りの音を聞き分けて、音をまねする、という方法によって習得するものですが、
 
大人になると、子供の頃に聞いた事のない音は、自分が知っている音の中で似たような音に振り替えて理解する、という作業を無意識にやってしまうのです。
 
違いを聞き取れない場合は、先に口の形を覚えて、無理矢理発音を学ぶ事で、次第に耳が慣れて来るので、逆に聞き取りの力もアップします。
 
つまり子供のプロセスとは逆になるのです。
 
この勉強法をすると、急に英語がペラペラになり、自分でも急にうまくなった気がするし、周りからも褒められたりして、
 
モチベーションをアップさせるには絶好の方法です。
 
「能無しブタは爪だけ」
 
とりあえず、目立つところを先に上手にし、それにあった実力はゆっくり時間をかけていく。。。。
 
「なんかいくらやっても英語が上手にならないわ」
 
というのが、一番やる気を失う時。
 
この方法で気分を良くして、英語の勉強を継続するモチベーションを維持しましょう!
 
 
10.短期集中コース
10.短期集中コース
 
 
 
 
10.12週間・短期集中コース
 

おうちde留学
 
11月4日(金)より第一期のコースがスタートします。
 
12週間、毎日英語にどっぷり浸かって、留学したつもりで頑張ります!と決意表明をした(仮名)A子さん、B子さん、C子さん、D子さん。
 
4人が1組のグループでチャレンジします。
 
11月からのスタートに向けて、意欲満々です。
 
11月4日から12週間のアレックス先生との英語セッションのスケジュールは下記の通りです。
 
●毎週金曜日:1時間のプライベート英会話
●毎週土曜日:1時間のお茶楽英会話
●月~木:15分のプライベート英会話
 
 
 
 
 
11.私と英語
11.私と英語
 
 
11.私と英語
 
E.S.S.とエミレーツ
 
私にとって英語は無くてはならないもの。英語なしで、今の私は絶対に存在していません。
 
何よりも、英語ができなければ、イギリス人と結婚したりしない上、私の三人の子供たちも生まれていないわけです。
 
24年間海外で生活したり、英仏独で、就労ビザを取得して働いたり、世界中20ヶ国以上、80都市以上に旅をしたり。。。
 
英語ができない私だったら、すべては絶対にやっていない事ばかりです。
 
そもそも私は小さい頃から英語ができたわけではありません。
 
「東大に行かざる者は人ならず」というくらい極端な学歴偏重主義の父が、「国公立以外大学ではない!」と主張し、当時、横浜に住んでいたので、「横浜国大に行け」と言われ、私は5教科7科目の共通一次を受験しました。
 
試験は惨憺たるもので、見事不合格。今さら私立に車線変更しても、3教科だけに絞って勉強をしていた人達にはかなわず、私立も次々と不合格。
 
英語が苦手だった私は、「こんなところ行くわけないから冗談で受けてみよう」と1つだけ英文科を受けたところ、その1つの大学だけが合格でした。
 
そして「浪人は絶対にダメ」という父の意見で、私は、思いがけなく、英文科に入る事になってしまいました。
 
悔しかった私は、「よし。こうなったらもう私は、4年間の大学生活で、英文科を出ました!と人に堂々と言えるだけの英語力をつけて、見返してやる!」と決意し、
 
ESS(英語研究部)に入部し、大学生活の4年間、死に物狂いで勉強し、
 
私が落ちた大学を含め、数々の有名大学とのディベートの対抗試合やディスカッション大会などでも勝ち抜いたりして数多くの成績を残しました。
 
この4年間のガムシャラな努力が、その後の私の社会人としてのキャリアの礎となっています。
 
ESSでは、英語力だけではなく、論理的思考能力、プレゼンテーションの技法、リサーチの方法やデータ分析の方法など、およそビジネスに必要なあらゆる能力を身につけました。
 
私がフランクフルトのエミレーツ航空で、英語でのプレゼンテーションをやった際、上司から絶賛された事があったのですが、
 
これはESSでプレゼンテーションの技法を身につけた事のお陰でした。
 
 
この時、大学時代の4年間、真剣に勉強しておいて、本当に良かったと思いました。
 
人間は、ある時期、真剣になって努力して勉強するのは、とてもいい事だと思います。
 
今すぐには報われなかったとしても、やった努力は必ず自分のところに戻って来るものなのだと思います。
 
12.私と英語
12.私と英語
 
 
 
12.私と英語
 
My Family 私の家族
 

私の夫はイギリス人ですが、お兄ちゃん(アレックス先生)が7歳の時に、イギリスからフランスに引越したので、

子供たち3人は殆どの教育をフランスで受けました。

イギリスでは無料の公立校と、学費の高い私立校があるのは、日本でも同じですが、

日本では公立でもレベルの高い学校というものが存在しますが、

イギリスでは公立と私立のレベルの格差が歴然としているところが、日本との大きな違いです。

ヤング家は代々、私立校にしか行かせた事がないので、お兄ちゃんも3歳から私立校に入学させました。

私立校の学費は高く、一人っ子なら共働きで何とかなったかも知れませんが、

私が3人目を妊娠した時点で、3人全員を私立に入れるのは不可能だ、という理由から、

お兄ちゃんを公立の学校に転校させました。

その学校は公立ではレベルが高く、トップクラスと言われていたのですが、

2つの事が歴然と違いました。それは、

1.子供たちの発音 と
2.お迎えに来る車の種類

でした。

やがて夫はお兄ちゃんの発音を毎日毎日何度も何度も注意して直すようになり、

このままでは、発音がダメになってしまう、、、、

という夫の切実な思いから、子供たちの発音を守るため、私たち家族は、フランスに逃亡する事にしたのでした。

こうして子供たちは夫だけから英語を学んだので、完璧な上流階級の発音を身につける事ができたわけです。

高額な私立には、それを払える財力のある人達しかいないので、コネや人脈などを通じて、エリートコースを歩む事になるわけです。

過酷な競争を勝ち抜いてトップを走って来たエリート達。

このレベルの英語の発音を身につけた人が、「外国人に英語を教える先生」などになる事は殆ど皆無と言っていいでしょう。

しかしフランスの田舎でのんびりと育ってしまったお兄ちゃんは、英語を教える事が大好きなのだとか。

このレアケースの貴重な人材であるアレックス先生(お兄ちゃん)から直に教えてもらって、あなたも美しい発音を身につけたいと思いませんか?
13.私と英語
13.私と英語
 
 
 
13.私と英語
 
ドイツ企業で働くたった1人の日本人
 
昔、私はエミレーツ航空のフランクフルト支店で、100人くらいいるドイツ人の中で、たった1人の日本人として働いていた事があります。
 
日本人だらけの日本企業で働く、というならまだしも、ドイツ語がまったくできない私が、どうして、そういう事になってしまったのか、、、。
 
エミレーツ航空はドバイに本社があり、世界中に支社があるため、社内の正式言語は英語であり、営業報告書などはすべて英文で提出するので、英語力は必須となるため、入社の規定の中に「英語が堪能である事」というのが明確にうたわれているのです。
 
一方で、ドイツにいるのに、よもやドイツ語ができない人っていないよね、という常識の範疇により、「ドイツ語ができないとダメ」という規定は存在しなかったのでした。
 
私は前職が「英国ニュースダイジェスト」という日本人向けのフリーペーパーのビジネス開発部長を務めていたため、ドイツ中の旅行会社とは既に仲良しとなっていた、という点が高く評価されました。
 
つまり、既に客先を持っている人、と判断されたわけです。
 
私以外にも候補者はいたらしいのですが、ドイツ語ができる人に限って、英語はいまいち苦手です、、、という方が多かったようです。
 
その時、私はフランスに住んでいたので、ドイツ人のボスから電話がかかって来た時、最初に「ドイツ語ができないとダメ」と言われたため、「ダメって言ったのに、なんで色々聞くのよ!」と思っていたので、やけっぱちで投げやりな態度を取っていました。
 
私は既に、日本人の旅行会社は殆ど知り合いだし、日本人がターゲットなのであれば、私は日本語と英語ができるから、この仕事は私にはできる、と思って応募したけど、あなたがドイツ語もできないとダメだと思うんであれば、ダメなんでしょ?」と言ったところ、
 
「俺たちは全員、英語ができる!」とボスが偉そうに言いました。
 
「あ、そう。じゃあ、何が問題なの?」と偉そうに言い返す私。
 
色々なやり取りをした最後に、「ドイツに面接に来て欲しい」と言われ、
 
「なんでよ。あなたさっき、ドイツ語ができないとダメって言ったじゃないの。私、これから頑張ってドイツ語も勉強しますから、お願いですから雇って下さいなんて、絶対に言わないわよ。そんなに簡単にドイツ語なんで、できるようになるわけないもん!」
 
と、えばって言ったところ、
 
「あなたのドイツ語については、私は今後一切何も言わないと約束しますから、私に会いに是非ドイツに面接にいらして下さい。」
 
と、急に丁寧に言われたので、
 
「あらまあ、そういう事なら、行ってあげてもいいけど、、、」と、私も折れて、面接に行く事にしたのでした。
 
正直、私は特にこれが「受かるための作戦」というわけでもなかったのですが、前職では旅行会社だけではなく、他の色々な日本企業との営業経験から、私にはこの仕事は絶対にできる、という自信があったのでした。
 
こうした、まるっきり媚びない超自信満々の私の態度が逆に、「物凄い実力の営業マンに違いない!」と上司に思い込ませてしまったと見え、上司は私の事が「絶対に欲しい人材!!!」となってしまったのでした。
 
 
まあ、こんな事は、レアケースかもしれませんが、こうして「英語ができる」という事は、世界の色々な国で働く事もできるチャンスが増えるという事なのです。
 
世界は広いです。英語力を身につける事は、あなたの可能性の窓が大きく広がる事。
 
あなたもヤング英会話教室で、英語力を身につけて人生を変えてみませんか?
14.A子さんの夢
14.A子さんの夢
 
 
 
14.おうちde留学
 
A子さんの夢:海外添乗員
 
~~英語の先にある本当に欲しいもの~~
 
学校で試験のためにだけやった英語。試験が終わったらもう忘れてしまいますよね。
 
でも、あなたの夢が英語の先にあるとしたら、、、
 
11月4日からスタートする
ヤング英会話教室・おうちde留学
12週間短期集中コースにチャレンジする
 
チャレンジャーの皆さんの夢を教えてもらいました。
 
 
A子さんの夢:海外添乗員
 
A子さんはもともと旅行が大好きで、いつも旅をしていたいのだそうです。
 
なので、本当の夢は海外添乗員(ツアーコンダクター)となって、仕事で海外を駆け回る事。
 
海外には何度か行った事もあるし、英語も多少はわかる。けど、プロになる程の英語力ではない、、、。
 
なので、「プロになるなんて自分には絶対に無理」と思い込んでいたA子さんは、
 
「この夢は来世、生まれ変わったら、次の人生で叶える’来世の夢’として取っておくのだ」と言っていました。
 
「なんで、わざわざ来世まで待つのよ。今やれば?英語なんで勉強さえすれば、できるようになるわよ。」と私に言われ、
 
12週間短期集中コースにチャレンジすると決意しました。
 
英語チャレンジだけではなく、旅行管理主任の国家資格も受験するため、専門学校にも申し込みをして、
 
3ヵ月間、旅行と英語を同時進行させて、来世の夢を今世で果たす事にしたのでした!!
 
凄い決意です!!
 
「いつの日かの夢」だった事が
「目標」に代わり、そして
「計画」となって、
「実現」する。
 
このひとつの成功体験は、今後のあなたの人生を大きく変える革命的な経験となる事でしょう。
 
「私には無理」という潜在意識を、
「やればできる」に書き換えて下さい。
 
あなたの未来を変えるのはあなた自身です!
 
15.B子さんの夢
15.B子さんの夢
 


 
 15.おうちde留学
 
B子さんの夢:ハワイに移住
 
~~英語の先にある本当に欲しいもの~~
 
学校で試験のためにだけやった英語。試験が終わったらもう忘れてしまいますよね。
 
でも、あなたの夢が英語の先にあるとしたら、、、
 
11月4日からスタートする
ヤング英会話教室・おうちde留学
12週間短期集中コースにチャレンジする
 
チャレンジャーの皆さんの夢を教えてもらいました。
 
 
B子さんの夢:ハワイに移住
 
B子さんの夢は、将来的にハワイに移住したいという事。
 
ハワイと言えばアメリカなので、英語ができなければなりません。
 
その夢を夢だけで終わらせず、目標にまで落とし込むために、
 
B子さんは、12週間短期集中コースにチャレンジすると決意しました。
 
3ヶ月間のこの集中コースは、ネイティブ講師と話す機会も多いとは言え、それだけではなく、それ以上に毎日の自宅学習が大切です。
 
1日に最低1時間は、英語に接する時間を作る、というのが、自宅学習の最低条件。
 
普通に会社に勤めた上、主婦として家事もこなしているB子さんにとって、たった1時間とは言え、時間を捻出する事はとても大変な事でした。
 
今までのライフスタイルのままでは、英語の勉強する時間がどうしても足らないと気付いたB子さん。3ヶ月間、ゴルフクラブに休会届を提出したのだそうです。
 
B子さんは、ゴルフはずっと続けていて、とても大好き。ハワイに移住したい理由の一つがゴルフ三昧をしたい事でもあるくらいなのです。
 
でも、この3ヵ月のチャレンジをやり抜くために、自分のすべての集中力を英語に注ぐ、とB子さんは決意をしたのです。
 
 
凄い決意ですね!!
 
「いつの日かの夢」だった事が
「目標」に代わり、そして
「計画」となって、
「実現」する。
 
このひとつの成功体験は、今後のあなたの人生を大きく変える革命的な経験となる事でしょう。
 
「私には無理」という潜在意識を、
「やればできる」に書き換えて下さい。
 
あなたの未来を変えるのはあなた自身です!
16.C子さんの夢
16.C子さんの夢
 
 
 
16.おうちde留学
 
 C子さんの夢:自分で英語で作詞作曲してコンサート
 
~~英語の先にある本当に欲しいもの~~
 
学校で試験のためにだけやった英語。試験が終わったらもう忘れてしまいますよね。
 
でも、あなたの夢が英語の先にあるとしたら、、、
 
11月4日からスタートする
ヤング英会話教室・おうちde留学
12週間短期集中コースにチャレンジする
 
チャレンジャーの皆さんの夢を教えてもらいました。
 
 
 C子さんの夢:自分で英語で作詞作曲してコンサート
 
普通のOLをしながら、週末はシンガーソングライターとしてコンサート活動をしているミュージシャンのC子さんの夢は、自分で英語で作詞作曲して、それをコンサートで歌う、というものです。
 
音楽の才能のない普通の人達にとっては、英語習得よりはむしろ、作曲したりコンサートをしたりする事の方が、ハードルが高いのではないかと思われるのですが、
 
C子さんの場合、それは既に日本語では普通にやっている事なのだとか。
 
自分には耳で聞く「英語」という音がとても心地よく、翻訳としてではなく、その英語の言葉そのままを自分のハートに落とし込んで、最初から英語で詩を書けるようになりたいのだそうです。
 
C子さんの場合は、量子力学や経済学などを英語で話せるようになりたいわけではありません。
 
英語を習得する場合、自分がスラスラ言える場面を絞る、というのはとても効果的な方法です。
 
特にもともと音感のいい人は、英語の上達が早いと言われています。
 
何故なら、英語をひとつひとつの単語として理屈で理解するのではなく、全体のフレーズとリズムで身体ごとで習得する、というテクニックを、音楽の習得を通して、訓練してあるからです。
 
C子さんの目覚ましい上達が今から楽しみです。
 
「いつの日かの夢」だった事が
「目標」に代わり、そして
「計画」となって、
「実現」する。
 
このひとつの成功体験は、今後のあなたの人生を大きく変える革命的な経験となる事でしょう。
 
「私には無理」という潜在意識を、
「やればできる」に書き換えて下さい。
 
あなたの未来を変えるのはあなた自身です!
17.D子さんの夢
17.D子さんの夢
 
 
 
17.おうちde留学
 
 D子さんの夢:イギリス留学→スポーツ通訳
 
~~英語の先にある本当に欲しいもの~~
 
学校で試験のためにだけやった英語。試験が終わったらもう忘れてしまいますよね。
 
でも、あなたの夢が英語の先にあるとしたら、、、
 
11月4日からスタートする
ヤング英会話教室・おうちde留学
12週間短期集中コースにチャレンジする
 
チャレンジャーの皆さんの夢を教えてもらいました。
 
 
D子さんの夢:イギリス留学→スポーツ通訳
 
スポーツ通訳を目指して専門学校に通っているD子さん。
側近の目標は、来年1年間の予定でイギリスに留学する事です。
 
D子さんの場合は、既にそのために学校にも通っておられるので、それは「いつかの夢」ではなく、既に「目標」になっています。
 
しかし海外に行きさえすれば、誰でもすぐに英語ができるようになる、というわけではありません。
 
たくさんの費用がかかる留学です。留学で失敗しないために、今回の「おうちde留学」のプログラムにチャレンジする事を決めたのだそうです。
 
この12週間、ほぼ毎日、英語にどっぷり浸かる事で、「留学の予行演習」をする事ができます。ある程度の英語力をつけ、海外の雰囲気にも慣れておけば、
 
海外に到着した瞬間から、留学生活を謳歌する事ができるようになり、留学の費用対効果が極めて高くなる、というわけです。
 
12週間のチャレンジは、D子さんの夢に到達するための最善最短の近道であると、思います。
 
 
「いつの日かの夢」だった事が
「目標」に代わり、そして
「計画」となって、
「実現」する。
 
このひとつの成功体験は、今後のあなたの人生を大きく変える革命的な経験となる事でしょう。
 
「私には無理」という潜在意識を、
「やればできる」に書き換えて下さい。
 
あなたの未来を変えるのはあなた自身です!
 
18.留学の落とし穴
18.留学の落とし穴
 
 
 
 18.留学の落とし穴
 
 STOP!ー留学中の引きこもり
 
~~「留学鬱」になった有名人~~
 
世の中には、留学さえすれば、誰でも簡単に英語がペラペラになる、という神話を信仰している信者の方々も多いものです。
 
それは、子供のうちから二ヶ国語を突っ込めば誰でもバイリンガルになれる、という神話と同じだと思うのですが、
 
(注:私は別のテーマで「セミリンガルの恐怖」というタイトルで記事を掲載していますので、興味のある方はそちらも御覧下さい。)
 
留学生の中には、外国生活になじむことができず、引きこもりになったり、うつ病になったりする人もいて、すべての人が成功して帰国するわけではなく、失敗のリスクもある、という事も知っておかなければなりません。
 
留学鬱になった有名人をご紹介します。
 
★渡辺茂夫:天才バイオリニスト
 
渡辺茂夫は4歳からバイオリンを習い始め、7歳の時には才能を絶賛され、初めてのリサイタルを行い、モーツァルトの再来とまで言われ、日本中から脚光を浴びました。
 
14歳で音楽の名門ジュリアード音楽院から特待生として無試験入学。音楽と英語の勉強に明け暮れる日々。やがて精神的に病んでいき、睡眠薬を大量摂取。一命は取り留めるも脳障害が残り、別人となって帰国。
 
その後、58歳までの約40年以上、重度の障碍者として自宅で両親の介護を受けながら一生を送ったとの事。
 
というあまりにも悲惨な結果を招いた事例があります。
 
お父様は、頭蓋骨に外傷があるのに自殺未遂であるはずがない、と主張しておられるそうですが、いずれにしても、茂夫が留学中に精神疾患を患うようになり、精神科医に受診していたのは事実です。
 
 
★夏目漱石:文豪
 
夏目漱石の小説はあまりにも有名ですが、漱石は、英文学者とか翻訳者としての顔もあり、26歳の時、文部省の命によって、英語教育法研究のためイギリスに派遣されました。
 
しかし、そこでウツっぽくなって、引きこもっていたので、文部省が気づいて引き戻した、という話です。
 
森鴎外も、これはウツではないですが、ドイツに留学に行った先で、綺麗なドイツ人女性と恋に落ち、やんどころない関係になって、色々とすったもんだあったのだそうですし。。。
 
 
まあ、海外に行くと、日本とはまったく違う環境に置かれて、言葉の壁だけでなく、文化も社会的観念も、立場も習慣も食べ物も全然違うわけですから、
 
学力とは別に、柔軟な適応能力、というものが問われるわけです。
 
なまじ秀才とかエリートだった人達の方が、言葉もできず、子供扱いされる(特に日本人は背も小さいから)ので、プライドもズタズタ、、、という事になるのかも知れません。
 
とまあ、留学の悪い面ばかり書きましたが、もちろん留学には劇的に良い面もたくさんあります。
 
なので、逆に「危険な事ばかりだから絶対にやらない」と決めつけるのも、もったいない事です。
 
つまりは、すべては良い面と悪い面の両方があるので、「神話」のように盲目的に信仰するのではなく、悪い面も理解した上で、対応して行きましょうね、
 
それにはまず、行く前の準備というものが大切になってきますので、ヤング英会話教室の「おうちde留学」の「12週短期集中コース」にチャレンジする事が一番お勧めです、
 
というお話しでした。
19.短期集中コース
19.短期集中コース
 
 
 
 
19.短期集中コース
 
 11月4日スタート!
 
~~スタートにむけて~~
 
いよいよコースが開始します。それぞれのチャレンジャーがそれぞれの夢に向かって、一気に走り出します。
 
このスタートを迎えるにあたって、色々な準備がありました。
 
1.アレックス先生との査定レッスン
 
日本語コーチも同席の上、査定レッスンを受けて頂き、まずは皆さんの英語力の査定、英語の先に本当に欲しいもの、つまり皆さんの最終的に目指す夢と、今回のコースでのゴールを確認しました。
 
 
2.日本語コーチとのゴールの確認と毎日の学習計画
 
アレックス先生にお話ししたゴールを日本語コーチとのセッションによってさらに確固たるものにし、それを達成するための参考書、単語練習などのアプリのインストールなどの準備した上、
 
それを具体的な日々の学習計画にまで落とし込んで行き、さらには勉強時間を確保するための生活改善のアドバイスなど、ゴールまでの道のりを具体化させました。
 
他にも、ラインのグループ登録によって、一斉配信と個別相談をシステム化し、
 
日々の学習時間が自動的に記録されるアプリの導入によって、学習時間の報告を簡素化させました。
 
 
3.アレックス先生とのスケジュール調整
 
8時間の時差のあるアレックス先生と日本の4人全員が参加しやすい時間帯にスケジュールを調整するために、4人がそれぞれに、自分の生活を見直してお互いが少しずつ多少の無理をして、なんとか参加できるスケジュールを作りました。
 
そのスケジュール表を共有画面で全員がシェアできるようにする事で、予定時間をちょっと変更したい場合など、別の人と時間を代わってもらったりするなど、お互いに交渉しやすくする事で、アレックス先生との貴重なレッスンの機会を無駄にしないで済むようにしました。
 
 
 
という事で、色々な準備段階を経て、いよいよコースがスタートします。
 
チャレンジャーの皆さんの成長の様子を今後も密着レポートして行きたいと思いますので、乞うご期待!
20.上流階級の発音
20・上流階級の発音
 
 
 
20.上流階級発音だと
 
 
2.どう違う?
 
オードリーヘップバーン主演の「マイフェアレディ」をご覧になった方は、最後の方の場面でイライザが語るシーンを思い出してください。
 
「町の花売り娘と、貴族のレディと何が違うって、私は同じ私なんだけど、周りの人達が私をレディとして扱うのよ。」
 
とイライザが言っていたのが、とても興味深いセリフでした。
 
そう。上流階級の発音で話しをすると、周りの人達が自然と、あなたの事を高級品扱いするようになるのです。
 
うちのお兄ちゃん(アレックス先生)も学生時代、バイトをした時、
 
お兄ちゃんの発音がきれいな事から「この人がマネージャーさんに違いない」と周りから勝手に思われ、次々と声をかけられたのだそうです。
 
私も、フランクフルトのエミレーツ航空で働いていた頃、イギリス人と英語で話したところ、「あなたはブリティッシュイングリッシュの綺麗な発音だから、聞いているだけでとても心地よい」と言われました。
 
ドイツは日本と同様敗戦国のため、アメリカンベース(米軍基地)があるので、距離的にはイギリスの方が近いわりに、英語は皆さんアメリカンイングリッシュなのです。
 
エミレーツ航空は、ドバイに本社があり、トップはすべてイギリス人なので、ドバイからお偉いさんが来たりすると、他のドイツ人社員達を差し置いて、私がチヤホヤされたものでした。
 
面接などで、私が外国人上司に超気に入られて、すぐに採用になったりしたのも、私のこの美しい発音のお陰でした。
 
日本人と言えば、「アメリカンイングリッシュを話すもの」、と思われているところに、きわめて美しいブリティッシュイングリッシュで上品に登場すると、「おおおお、この人は、高い教育を受けたすごい人に違いない!すぐ採用!」
 
という運びとなるわけです。
 
以前、中国人二世のかわいい女の子が、いきなりイギリス北部のグラスゴー地方の凄いなまった英語を話しているのを見て、ビックリしたことがあります。
 
逆バージョンで、流暢な大阪弁でしゃべり出す外人とかって、ビックリするものです。
 
「色々なナマリも聞き取れるようになった方がいい」という考え方もありますが、
 
もし、能力がまったく同じだった場合、NHKの上品な日本語と、地方のべらんめいなズーズー弁と、どちらの言葉を話す人の方が就職の面接で有利であるか、を考えた時、
 
どんぐりの背比べの中から、自分を選んでもらいたい人は、NHK日本語を習得すべきだという結論に達するのではないでしょうか。
 
という事で、どうせ英語を勉強するなら、アレックス先生のピュアなキングスイングリッシュを習得するの事をお勧めします。
21.LとR
21.私の英語習得法・4
 
 

21.私の英語習得法・4
 
 
いくら英語を聞いても、発音の違いが聞き取れない、という方にお勧めなのが、「ヘレンケラー方式」による発音矯正です。
 
これは、耳では音の違いが聞き取れなかったとしても、口の形を練習する事によって、発音できるようにさせる、という強引なやり方です。
 
 
日本語では、子音は必ず母音との組み合わせでできており、子音単独の音、というものが存在しません。
 
なので、子音の単独発音ができるようになっただけで、急激に英語が上達した感覚を味わう事ができるのです。
 
日本人が一番間違いやすいのは、LとR。聞き取れなくても、スペルで暗記してしまえば、徐々にできるようになっていくものです。
 
 
1.Lの発音練習
 
先ずは日本語で、ラリルレロ、と言ってみて下さい。その時、舌の位置が、上の前歯の付け根よりもっと奥の方にある事を確認してください。
 
次に、英語のLを発音してみましょう。Lの時の舌は、日本語のラよりずっと前の方に位置させ、上の前歯に押し付ける感じで、母音を含まずL音だけで発声してみましょう。
 
 
2.Rの発音練習
 
英語のRを発音する時は、舌を口のどこにも触れさせずにラーと言おうとします。
 
フランス語やスペイン語のように、巻き舌、と言われる程、舌を巻く必要はありません。
 
 
3.LとRの発音練習
 
LとRのつく単語を10語以上出してきて、それぞれ発音練習をしてみてください。
 
特にLとR以外、同じスペルのものなどはお勧めです。
 
 
4.LとRの間違い
 
昔、私がESSだった頃、その時のトピックが農業政策だったので、お米の問題が取り上げられ、ライス、ライス、という言葉が何度も何度も出て来ました。
 
最後に、今日の感想を述べて下さい、と言われたネイティブ講師が、「ライス、ライスと何度も何度も聞いているうちに、こちらまでかゆくなりました」と言い、爆笑でした。
 
ライス、Rice は米ですが、
 
ライス、Lice はシラミという意味なのです。
 
 
日本人にとってはどちらもライスで大した違いはないと思うかも知れませんが、
ネイティブにとっては、とんでもない大違い、という場合もあるものです。
 
LとRの違いには、特に気をつけましょう!
22.FとV
22.私の英語習得法
 
 
 
 
私の英語習得法・5
 
「ヘレンケラー方式」による発音矯正、日本人が次に間違いやすいのは、FとV。聞き取れなくても、スペルで暗記してしまえば、徐々にできるようになっていくものです。
 
 
1.Fの発音練習
 
先ずは日本語で、ハッ、と言ってみて下さい。
 
次に、上の前歯を下唇に当てて、「ハッ」と言おうとすると、「ファッ」という音になります。
 
これが英語のFの発音です。
 
 
2.Vの発音練習
 
今のFと同じように、上の前歯を下唇に当てて、「ブッ」と言おうとすると、「ヴ」という音になります。
 
これが英語のVの発音です。
 
 
3.FとVの発音練習
 
Vのつく単語を10語以上出してきて、それぞれ発音練習をしてみてください。
 
下唇は、噛むという程ではなくて、唇に歯を当てる程度に軽い感じでOKです。
 
くれぐれも、下唇に血がにじむ程、強く噛まないようにして下さい。
 
 
4.かむ間違い
 
昔、私がESSだった頃、「Fの音は前歯で下唇を嚙むんだよ」と教わったのに、上と下とを勘違いして、上唇を噛んでいた人がいました。
 
やってみると、確かにFに似たような音が出るので、本人は一生懸命にやっていたようですが、上唇を噛んで発音するのは、難しい行為ですし、変顔にもなるし。。。
 
噛むのが下唇で良かったですよね!
23.PとB
23.PとB
 
私の英語習得法・6
 

  「ヘレンケラー方式」による発音矯正。今回は、PとBを練習しましょう。
 
 
1.Pの発音練習
 
先ずは日本語で、パッ、と言ってみて下さい。パの音からアを抜いてPだけで音を出すと英語のPの音になります。
 
上下の唇を閉じて、口の中に気圧をため、スイカの種を飛ばす時のように、プッと勢いよく息を吐きだすと、Pの音になります。
 
2.Bの発音練習
 
Pの音を濁らせたものがBの発音です。
 
3.PB発音練習
 
のつく単語をそれぞれ10語づつ以上出してきて、それぞれ発音練習をしてみてください。
 
 
4.英語と日本語を混ぜない事
 
昔、私が夫と知り合ったばかりの頃、夫が多少、日本語がわかるので、二人の会話では英語に日本語の言葉を混ぜて言ったりしていました。
 
私は、当時、お金がなく、貧乏だったのですが、夫は貧乏という言葉を知っていると思ったので、英語と日本語をチャンポンにして、
 
I am Binbo.(私は貧乏、お金がない)
 
と言ったところ、夫が、
 
「僕は意味がわかるからいいけれど、他の男性に、それは言わない方がいいよ」と言いました。
 
何故なら、Bimbo という英語の言葉が実際に存在して、それは「ふしだらな尻軽女」という意味があるから、「自らわざわざ俺にそう言うって事は、、、」と勘違いされる。
 
他にも、近畿 Kinky は英語で「変態」の意味。なので近畿ツアーと聞いたら、「オオオオ!」と興奮し、勘違いして申し込む外人が続出!という事になるやも、、、
 
Bimboの単語はBが2回も登場するので、発音練習には最適ですが、上手になっても使う機会がない言葉ですので、残念ながら、お勧めしかねる単語です。
24.VとB
24.VとB
 
 
私の英語習得法・7
 「ヘレンケラー方式」による発音矯正。今回は、BとVを練習しましょう。
 
 
1.Bの発音練習
 
上下の唇を閉じて、口の中に気圧をため、スイカの種を飛ばす時のように、プッと勢いよく息を吐きだすと、Pの音になります。
 
Pの音を濁らせたものがBの音です。
 
 
2.Vの発音練習
 
上の前歯を下唇に当てて、「ブッ」と言おうとすると、自然に「ヴァ」という音になります。
 
この時、下唇に軽く歯を当てる程度でOKです。
 
 
3.BV発音練習
 
BとVのつく単語をそれぞれ10語づつ以上出してきて、それぞれ発音練習をしてみてください。
 
 
 
4.日本語化されているカタカナ英語に要注意
 
日本語では、BもVも殆ど区別がつかないですが、Bは破裂音の濁音で、Vは摩擦音の濁音。口の形はまったく異なるので、発音的にも、全然違う音です。
 
バイオリン、ベジタリアン、バケーション、ベンチャービジネス、ビレッジ、ウイルス、ビジュアル、バイオレンス、など、
 
violin, vegetarian, vacation, venture business, village, virus, visual, violence
 
既に日本語化されているカタカナ英語は、BなのかVなのか、しっかり区別をつけておかないと、恥ずかしい思いをする可能性が高くなるので、特に気を付けましょう。
25.SとZ
25.SとZ
 
 
 
私の英語習得法・8
 「ヘレンケラー方式」による発音矯正。今回は、SとZを練習しましょう。
 
 
1.Sの発音練習
 
舌の先っぽを、下の前歯に接触しない程度に近づけた状態で、空気を通す。
 
日本語の「ス」の口で、「ウ」を含めないで「S」だけで言う。
 
 
2.Zの発音練習
 
Sと同じ口で、息を出す時に濁音で音を出したものがZ。
 
 
3.Z発音練習
 
のつく単語をそれぞれ10語づつ以上出してきて、それぞれ発音練習をしてみてください。
 
 
 
4.前歯がないと出せない音
 
前歯と舌を接近した状態の間をぬって息を出すことで、音ができるので、前歯がないと発音できません。前歯がない方は、まずは歯医者さんで前歯を直してから、発音練習をすることをお勧めします。
26.KとG
26.KとG
 
 
私の英語習得法・9
 「ヘレンケラー方式」による発音矯正。今回は、KとG
 
 
1.Kの発音練習
 
日本語の「ク」の口で、「ウ」を含めないで「」だけで言う。
 
舌の奥を喉の奥につけて、はじくように勢いよく吐く。
 
 
2.Gの発音練習
 
と同じ口で、息を出す時に濁音で、鼻に抜ける感じで音を出したものが
 
 
3.G発音練習
 
のつく単語をそれぞれ10語づつ以上出してきて、それぞれ発音練習をしてみてください。
 
 
 
4.読まないK
 
の字が書いてあるのに、読まない紛らわしい単語があります。
 
know, knife, knee, knit, knock などの無声音は、逆にスペルにKを入れ忘れる事も多いので、要注意。
 
昔はクノウ、クナイフ、などと、Kも発音されたみたいですが、
言いずらいので、自然と省かれていったようです。
 
フランス語では、書いてあるのに読まない単語はしょっちゅう出てきます。
 
なんで?とか議論をせず、覚えるしかないので、とにかく、kの後にnが来る場合はk書くけど読まない、として覚えてましょう。
 
27.TとD
27.TとD
 
 
 
私の英語習得法・10
 「ヘレンケラー方式」による発音矯正。今回は、TとD
 
 
1.Tの発音練習
 
日本語の「トッ」の口で、「ウ」を含めないで「T」だけで言う。
 
舌先と上の前歯の付け根を合わせ、口の中に空気を集め、気圧を高めたら、前歯の付け根についていた舌先を離して「トッ」という音を出す。
 
 
2.Dの発音練習
 
「T」と同じ口で、息を出す時に濁音で音を出したものが「D」。
 
 
 
3.TD発音練習
 
「T」と「D」のつく単語をそれぞれ10語づつ以上出してきて、それぞれ発音練習をしてみてください。
 
 
 
4.最後に来る音だから目立つ
 
TとかDは、単語の最後に来る事が多く、「ト=T+O」「ド=D+O」ではなく、母音を取って、T,Dで終わると英語っぽく聞えて、急に上達した気分を味わう事ができます。特に
 
ワールド、マーケット、ビスケット、ルーレット、など、
 
既に日本語になっている単語を英語っぽく言う事で、急激に上達したように聞こえるのです。
 
子音と母音を別々に考える、という癖をつける事が、英語上達の大きなカギとなります。目立つところから、練習しましょう!
 
28.thとS
28.thとS
 
 
 
 私の英語習得法・11
 「ヘレンケラー方式」による発音矯正。今回は、thを練習しましょう。
 
 
 .thの発音練習
 
★清音 Thank you, Thursday, Third, think など
 
軽く舌を前に出して、上下の前歯で舌を挟み、「ス」と言おうとすると「th」の無声音になる。
 
 
★濁音 The, There, Those, then など
 
軽く舌を前に出して、上下の前歯で舌を挟み、「ズ」と言おうとすると「th」の有声音になる。
 
 
 
.Sの発音練習
 
舌の先っぽを、下の前歯に接触しない程度に近づけた状態で、前歯に強く息をあてるようにして「スー」と鋭く息を摩擦するように音を出す。
 
日本語の「ス」の口で、「ウ」を含めないで「S」だけで言う。
 
所有格や複数形などの場合、「S」の音を濁らせて「z」のように「ズ」と発音する場合もある。
 
 
 
 
 
3.th発音練習
 
とthのつく単語をそれぞれ10語づつ以上出してきて、それぞれ発音練習をしてみてください。
 
 
 
4.舌を噛みすぎない事
 
thで舌を歯で噛む時、強くかまないで大丈夫です。舌が血だらけになるほど、強くかまないように気をつけましょう。
29.SとSh
29.SとSh
 
 私の英語習得法・12
 
 「ヘレンケラー方式」による発音矯正。今回は、SとShを練習しましょう。
 
 
 .shの発音練習
 
 
機関車の真似をして「シュッシュッポッポ」と言う時の「シュ」のように発音する。
 
「S」の時より、少し舌を上に持ち上げますが、上の口蓋には触れず、摩擦させて音を出す。
 
 
 
.Sの発音練習
 
舌の先っぽを、下の前歯に接触しない程度に近づけた状態で、前歯に強く息をあてるようにして「スー」と鋭く息を摩擦するように音を出す。
 
日本語の「ス」の口で、「ウ」を含めないで「S」だけで言う。
 
所有格や複数形などの場合、「S」の音を濁らせて「z」のように「ズ」と発音する場合もある。
 
 
 
 
3.sh発音練習
 
とshのつく単語をそれぞれ10語づつ以上出してきて、それぞれ発音練習をしてみてください。
 
 
 
4.S, sh, th
 
似たような音を確実に発音し分ける事によって、急に英語っぽく聞えるので、上手になった気分を味わいましょう!
 
下品な話題で恐縮ですが、スウェアワード、といって、上流階級では絶対に口にしてはいけない単語があります。
 
しかし、ムカついた時など、人は抑えきれず、「Shi」まで言った後、
「あ、いけない、いけない」と我に返って
 
「Sugar」と言い直します。
 
ネイティブが、「シッ、、、、、、、シュ、シュガー」
 
と、わけのわからない言葉を発した時は、
 
「Shi」を抑えて「Sugar」と言って、自分を抑えた、という場面なのです。
 
30.Betty Batter
30.Betty Batter
 
 
31.She sells shells
31.She sells shells
 
 
32.映画を見よう
32.映画を見よう